NginxやApache、HHVMなどのサーバー環境をお手軽に構築できるKUSANAGIサーバー(https://kusanagi.tokyo/)ですが、いろいろカスタマイズしようとするとあんまりやりやすくないなと。まあ、便利なんですけどね! それにデフォルトで速いしね。WordPressが重いのが悪いんだぞ♡ というわけで、とりあえずCert-botのPATHをメモっておく。 /usr/local/certbot/certbot-auto
/usr/local/certbot/certbot-auto
証明書の失効・廃止(Revoke) /usr/local/certbot/certbot-auto revoke -d [your_domain] --cert-path /etc/letsencrypt/live/[your_domain]/fullchain.pem
/usr/local/certbot/certbot-auto revoke -d [your_domain] --cert-path /etc/letsencrypt/live/[your_domain]/fullchain.pem
先日StartSSLを利用してWEBサイトのSSL証明書を発行し、サイトを作っていたのですが、PCからは普通にSSL(HTTPS)ページが正常に表示されるのにiPhoneのSafariやChromeではURLを入れても、サイトが開けない。しかもSafariにいたっては、そもそもサイトに飛ばないという前代未聞の問題にぶち当たりました。URL入れてもURLが消えて前いたページに戻っちゃうんですね。 iPhone Chromeでのエラーは
この接続ではプライバシーが保護されません 攻撃者が、www.example.com上のあなたの情報(パスワード、メッセージ、クレジットカード情報など)を不正に取得しようとしている可能性があります。NET::ERR_CERT_AUTHORITY_INVALID
とのこと。 この問題でNginxの設定見直したり、SSL証明書再発行してみたりいろいろとやってみたのですが、解決しない!(約2日間悩む) いろいろググって、なんとか理解。 結論から言っちゃいますと、Apple(iPhone・iPadなど)とMozilla(Firefoxなど)がどうも証明書を蹴ってるくさい。 2016年末〜2017年頭(今日が1/11)の話なので最近じゃね? 続きを読む
このブログのサーバーを移しました。共用レンタルサーバーからVPSへ移行しました。 今までめんどくさがってましたが、流石にサイトの遅さに嫌気が差して、NGINX+PHP7+OPcache環境で構築し直しました。 体感的にはかなり速くなったけど、AWS上に構築したKUSANAGIサーバーのほうが圧倒的に速い。。。 このサイトは低コスト、それなりのパフォーマンス目指して精進します。(このVPSも月額500〜600円なんだぜ!) 環境構築関係のことはまたいつか暇あるときに書ければいいなー。
久しぶりに更新です。 無事に薬剤師国家試験に合格し、薬剤師免許を申請する資格を手に入れました。(まだ薬剤師ではない。) それはそれとして、Amazon EC2を使って社内クラウドファイル管理(Dropboxのようなもの)を構築してみることにしました。 作業は初めてでも2〜3時間もみとけば余裕かと思います。 続きを読む
ども。 自動でスクリプトを動かしているとちゃんと実行できたかログをとりたくなります。 けど、ログファイルってずっと放置していると膨大なファイルサイズになってしまうことも多々あるんですよ。 そのためにスクリプトを書いて一定期間で破棄したりするんですが、logrotateっていう簡単ログファイル保管ツールがあったのでメモ代わりに。
ログローテーションってやつらしいです。 CentOS6で確認しました。 続きを読む
お久しぶりです。 この一年実務実習でほとんど動けませんでした。 おかげで薬局も病院も体験できてよかったのですが…笑
本当はいくつか書きたいことがあってそれを書きためていたのですが、基礎の基礎が抜けてたらわかりにくいかなと思い、Linuxサーバーの取り扱い基礎について書こうと思います。 サーバーのOSはRed Hat Enterprise LinuxやUbuntu、Cent OSなど様々ですが、サーバーで用いられているLinuxの操作方法は基本的には変わりません。 ※Windowsサーバーなどの場合には異なります。(あまり使ったことないです…)サーバー管理会社に問い合わせてみてください。 続きを読む
少し興味深いデータが出ているようなので。
LinuxサーバーとしてUbuntuのシェアがRed Hatを追い越したらしいです。 Ubuntuは使ったことが無いのですが、そういえばサーバーだけじゃなくノートとかに入れてる人も見るようになってきました。
続きを読む
ホームに戻る
カニモモンガの技術めも 横浜市在住の薬学生Developer. 第100回薬剤師国家試験合格。 卒業してCEOになったよ。 毎日エンジョイしてる。 最近はもっぱらサーバー周りのこととかPHPとか。
return top